ものたま(monotama)は、あなたの持物(本・CD・DVDなど)をwebを介して管理するためのサービスです。
- 利用規約
-
本利用規約は、運営委員会の判断により事前の予告なく任意に変更できるものとします。
利用者は変更された時点での内容に同意しているものとみなされ、利用者はこれに同意します。
本利用規約に関係するサイトは、事前の予告なく任意の理由で提供サービス内容の
変更及びサービス提供を中断・停止する場合があります。
- ■「アカウント規約」
-
利用者は、本利用規約に同意したうえでアカウント情報(登録された情報及びアカウントに関する全ての権利、
権益を含む。以下同様)の登録を行い、登録したアカウント情報を使用して、運営委員会が運営する「ものたま」及び
その他のサイトを利用することができるものとします。利用者がこれらのサイトを利用する場合には、
各サイトの利用規約の規定に従うものとします。
アカウント情報の利用可能なサイトの追加及びその他の変更については、
運営委員会が任意に設定することができるものとし、利用者はこれに同意します。
これらの変更に関する情報は、サービス提供画面もしくはE-メールにより通知されるものとします。
また、これらのサイトの利用に際しては、登録したアカウント情報の利用が利用者の任意により
選択できるものもあります。登録したアカウント情報の必要性、及び登録したアカウント情報を
利用することにより提供されるサービス内容については各サイトのサービス提供画面にて説明されるものとします。
利用者は、自身が登録した自己のアカウント情報をいかなる第三者に対しても譲渡及び貸与できないものとします。
その他いかなる目的でも、自身が登録した自己のアカウント情報を第三者に使用させることはできないものとします。
利用者によるアカウント情報の登録、登録したアカウント情報に基づく各サイトの利用に際して
運営委員会が取得する個人情報の取扱いについては、本利用規約を構成する「個人情報の取扱いについて」の内容に従うものとします。
利用者による「アカウント規約」に違反する行為があった場合またはそのおそれがある場合、
運営委員会は任意の理由に基づく判断により、利用者に対する事前の告知なく利用者が登録し
アカウント情報の削除及びその他の対応を行うことがあるものとし、利用者はこれを承認します。
- ■「ものたま」利用規約
-
1. 利用規約の適用
「ものたま」利用規約は運営委員会が運営する「ものたま」の利用に関して適用されます。
2. 運営委員会の対応
利用者による禁止事項に該当する行為を確認した場合、運営委員会は自己の判断により
利用者に対する事前の告知なく利用者が登録したアカウント情報の削除、登録アイテムの削除を含めた対応を行います。
運営委員会が任意の理由に基づき必要と判断した場合、禁止事項に該当することが明確でない場合でも
利用者に対する事前の告知なく利用者が登録したアカウント情報の削除、登録アイテムの削除、
その他の対応を行うことがあり、利用者はこれを承認します。
法令に定められた手続上必要な場合、法令に従った請求がなされた場合、第三者の権利を侵害している
行為に対するクレームに対応するために必要と運営委員会が判断した場合、その他「ものたま」の
運営上必要であると運営委員会が判断した場合、運営委員会は「ものたま」上における登録アイテムに
関する情報 (アカウント登録に関する情報及び当該行為の発信元として運営委員会が確認した
IPアドレス等ネットワーク上の全ての情報を含みます)を保存し、又は開示することができるものとし、利用者はこれを承認します。
「ものたま」における利用者の登録アイテムに関する著作権については、利用者が登録した時点において
その一切が運営委員会に譲渡されるものとし、運営委員会は当該テキストを利用した出版等のあらゆる事業を
行うことができます(著作権法27条及び28条に規定される権利も運営委員会に譲渡されます)。
ただし、運営委員会は当該アイテムについて、登録アイテムを行った利用者自身が利用することを許諾するものとします。
利用者は当該アイテムの権利帰属に関して、運営委員会及び運営委員会が指定する者に対して、いかなる権利の主張及び行使も行わないものとします。
利用者は、運営委員会による登録アイテムの削除、利用者が登録したアカウント情報の削除を含めた全ての対応について、
運営委員会に対して異議を唱えないことに同意します。
3. 禁止事項
利用者による「ものたま」の利用に際して、以下の行為が禁止されています。
* 法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
* 「ものたま」のサーバーに過度の負担を及ぼす行為
* 「ものたま」の運営を妨害する行為、運営委員会が不適切であると判断する行為
* 他の利用者の「ものたま」の利用を妨害する行為
* 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為、及び公職選挙法に抵触する行為
* 他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、その他の権利を侵害する行為(法令で定めたもの及び判例上認められたもの全てを含む)
* 他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為
* 差別につながる民族・宗教・人種・性別・年齢等に関する表現行為
* 自殺、集団自殺、自傷、違法薬物使用、脱法薬物使用等を勧誘・誘発・助長するような行為
* 性交及びわいせつな行為を目的とした出会い等を誘導する行為
* 性的、わいせつ的、暴力的な表現行為、その他過度の不快感を及ぼすおそれのある行為
* 児童買春・ポルノ、無修正ビデオ動画のダウンロードサイト等へのリンク掲載
* 運営委員会の許諾を得ない売買行為、オークション行為、金銭支払やその他の類似行為
* 運営委員会の許諾を得ない商品の広告、宣伝を目的としたプロフィール内容の公開、その他スパムメール、チェーンメール等の勧誘を目的とする行為
* 他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし行為
* 公序良俗、一般常識に反する行為
* その他上記に準じる行為
4. 免責事項
利用者が「ものたま」を利用する場合、運営委員会は「ものたま」に掲載される情報の正確性、合法性、道徳性、最新性、
適切性などについて保証することはできません。
運営委員会は、「ものたま」を利用したこと又は利用ができないこと、「ものたま」からのリンク先を利用したこと
又は利用ができないことによって引き起こされた損害について、直接的又は間接的な損害を問わず一切責任を負わないものとします。
「ものたま」利用規約の条項のいずれかに利用者、又は他の利用者が違反した場合も、利用者は運営委員会に対しての主張、
訴訟その他全ての法的措置から運営委員会を免責するものとします。「ものたま」利用により発生した通信料について
利用者に争いが生じた場合も、運営委員会は免責されるものとします。
- 個人情報の取り扱いについて
- <基本方針>
-
運営委員会は、利用者により良いサービスを提供するために、個人情報の適正な収集、利用の基準と運用についての具体的なルールを定め、利用者の個人情報を大切な財産として適切に取扱います。
運営委員会は、個人情報保護法及びその他の関連法令を遵守します。
運営委員会は、個人情報保護の責任者を決めルールに則り適正に取扱われているかチェックを行い、発見された問題については常に改善していきます。
運営委員会は、個人情報の正確性を保ち、個人情報が社外に漏れたり不当に改ざんされたりするなどのトラブルによって利用者にご迷惑をおかけしないよう、技術的な安全対策を整備します。
- ◆適用範囲
-
本方針は、利用者が、運営委員会の提供するサービスを利用するときに適用されます。
運営委員会の提供するサービスから遷移する広告先のサイトを利用した結果残された個人情報については、運営委員会は責任を負うことができませんので、本方針の適用範囲外とさせていただきます。
- ◆利用目的
-
運営委員会は、個人情報の利用目的を特定し明らかにし、その目的以外で個人情報を利用しません。取得した個人情報は、以下の目的のために利用させていただきます。
* 運営委員会の提供するサービスの提供・運営のため
* ご質問の受付・回答のため
* 運営委員会の提供するサービスに関連するキャンペーン、新機能などをご紹介するため
* プレゼントなどの賞品を発送するため
* メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご案内のため
* 個人情報の属性の集計、分析、統計資料作成のため(統計資料とは、個人が識別・特定できないように加工したものをいい、新規サービスの開発等の業務の遂行のために利用、処理することがあります。また、統計資料を業務提携先に提供することがあります。)
* 利用規約に違反した方の本人特定をし、ご利用をお断りするため
* 運営委員会広告事業におけるスポンサー企業及び業務提携企業のサービスに関する情報をご案内するため(業務提携企業とは、共同でサービスを提供する提携企業先、関連会社及び子会社をいう)
* 利用者がサービス上で目にする広告やコンテンツをそれぞれの利用者向けにカスタマイズするなど、利便性を向上するため
* 利用者にご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
* 有料サービスにおいて、利用者にご利用料金を請求するため
* 運営委員会の提供するサービスに利用者がアップロードしたコンテンツを利用することについて、アップロードした利用者にご連絡するため
* 業務提携企業がある場合で、かつ共同で提供するサービス(以下、共同サービスという)を利用者が利用される場合に、業務提携企業に対して、共同サービスの提供に必要な最小限の項目の個人情報を提供するため
- ◆共同利用
-
運営委員会が取得した個人情報は、運営委員会及び運営委員会の属するグループ企業各社が、共同でサービスを提供するために、共同で利用させていただきます。
- ◆第三者提供
-
運営委員会は、以下の場合を除き、利用者の同意を得ることなく第三者に個人情報を開示・提供いたしません。利用者の同意を得て第三者に個人情報を開示・提供する場合であっても、当該第三者と契約を締結し秘密保持を義務付けます。
* 法令、司法、行政の命令、決定等により提供が必要な場合
* 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であり、本人の同意を得ることが困難な場合
* 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
- ◆業務委託
-
運営委員会は、サービスを提供するために必要な範囲で個人情報取扱いを含む業務を委託先に業務委託することがあります。その場合にも、委託先が漏洩や再提供を行わないよう契約により義務付け、適切に管理します。
- ◆開示等
-
運営委員会によるサービスを通じて取得した利用者の個人情報は、原則として利用者ご自身によってサービスの機能により閲覧、変更、削除など行うことができます。前項以外での開示等をご希望される場合は、サービスのお問い合わせ窓口までお申し出ください。
- ◆免責
-
個人情報の漏洩等がないよう運営委員会は法律その他の規程に基づき適切にサービス運営を行いますが、以下の場合に、第三者が個人情報を取得したことにより発生したトラブルについては免責されるものとします。
* 利用者自らがサービス上の機能又は別の手段を用いて他の利用者に個人情報を明らかにする場合
* 他の利用者がサービス上に入力した情報により、期せずして本人が特定できてしまった場合
* その他運営委員会に過失がないにも拘わらず発生した漏洩等の事故
- ◆その他
-
利用者ご自身の情報を最新かつ正確にご提供いただけない場合には、利用者は適正なサービスが受けられないことがありますのでご注意ください。
- ◆問い合わせ窓口
-
個人情報の取扱いに関する 問い合わせ窓口 を設け、利用者からのお問い合わせに対応します。
お問い合わせフォームから問い合わせが可能です。